ANYCUBIC MEGA Proで、出力物がスカスカになる不具合が発生しました。
本記事では、原因を特定するまでの過程やノズルが詰まった際の清掃について紹介します。
2025/3/22追記
スカスカになった原因の解決方法については、下記の記事で紹介しています。
スカスカの出力物
機種:ANYCUBIC MEGA Pro
フィラメント:PLA
印刷温度:220℃
下図はスライサーソフト上に表示している印刷する形状のモデルです。

実際に印刷してみると…

最初の1層目しか印刷されていなかったです…
また、吐出したフィラメントの間がスカスカになっているようにも見えます。

ちゃんと出力されていないと悲しい気持ちになります…
この印刷結果から、3Dプリンターが吐出不良を起こしていることがわかりました。
原因はノズルの詰まり?
印刷動作を観察していると、フィラメントが送り出されていないことがわかりました。
フィラメント挿入時には、ノズルからにゅるにゅるとフィラメントが押し出されていたので、エクストルーダーが不具合を起こしている訳ではなさそうです。
フィラメント挿入時にはノズル詰まりも起きていないため、印刷中にノズルが詰まるようなことが起きていると推測しています。
ノズルの清掃
ノズルが詰まってしまったので、ノズルを清掃します。
ホットエンドを加熱した状態でフィラメントを引っ張ることで、下図のように詰まったフィラメントを引っ張り出すことができました。

ノズル内のカスも除去します。

フィラメントを挿入したときに、にゅるにゅるとフィラメントがノズルから出てきたので、印刷ができる状態には復旧できました。
ノズルユニットの購入
ノズルの詰まりを解消できない場合や、清掃中にコードを切ってしまった時などは、ノズルユニットを新しく購入する必要があります。
Amazonでも探せば出てきますが、私はAliExpressという通販サイトで購入しています。

中国の通販サイトなので抵抗がある方は多いように思いますが、Amazonの半額ぐらいの値段で購入できるのが嬉しいポイントです。
不安な方は信頼できるサイトで購入することを推奨します。
まとめ
ANYCUBIC MEGA Proで出力物がスカスカになる不具合が発生しました。
エクストルーダーの不具合ではなく、印刷中にノズルが詰まるようなことが起きているのではないかと推測しています。
原因を明らかにし、正常に印刷ができるようにしたいと思います。

コメント